2025.05.20

生成AIでコンテンツマーケティングはどこまで自動化できるか?

 

【6/11実施 ワークワンダース主催ウェビナー】

生成AIでコンテンツマーケティングはどこまで自動化できるか?
〜生成AIツール「Automagic」と「TrendReport」を用いたオートメーション〜

対象者:企業のマーケティング責任者

【テーマ】

「近年、広告の効果が限定的になり、費用対効果が下がってきた。」
こうお悩みのマーケティング責任者は多いのではないでしょうか。そのため、オウンドメディアやコーポレートサイトを通じたコンテンツの発信で、新たなリード獲得を模索する企業も増えています。しかし、そう言いつつもコンテンツ制作にかかる多大な時間と労力に対する懸念もあり、 次の一歩が踏み出せない事がよくあります。
しかし生成AIの登場により、この状況に大きな変革が起きつつあります。 実際、生成AIの用途として「文章作成」や「アイデア出し」が最も多く活用されており、 情報収集や要約といった作業においてもAIが補助的に使われ始めています。
そこで、本ウェビナーでは、コンテンツマーケティングを生成AIで自動化する最新手法を紹介します。 特に、自動ライティングAI「Automagic」と市場調査支援AI「TrendReport」という2つのツールの活用事例を通じて、 コンテンツ制作の効率大幅向上と質の確保を両立するポイントを学んでいただきます。
イントロダクションでは、まずコンテンツマーケティングを取り巻く最新動向を概観します。
さらに生成AI活用がもたらすメリット(迅速なコンテンツ制作による生産性向上など)と、留意すべきポイント(生成AIの精度やコンテンツ品質への不安など)を掘り下げます。

【セミナーの内容】

  1. 生成AI×コンテンツマーケティングの動向
  2. コンテンツマーケティング自動化のポイント
    ・人間との協業
    ・レビューのルールと生成AIへのレビュー適用
    ・コンテンツの独自性強化
    ・ SEOと品質管理
    ・生成AI検索対策(GEO)
  3. 市場調査AI「TrendReport」でネタ探しを自動化
  4. 自動ライティングAI「Automagic」によるコンテンツ制作
  5. 質疑応答
    当日は参加者からのリアルな質問に講師が直接お答えします。事前質問も受け付け中です。

【登壇者】

安達 裕哉(ワークワンダース株式会社 代表取締役CEO)

【講師プロフィール】

Deloitteにてコンサルティングに従事しその後、監査法人トーマツの中小企業向けコンサルティング部門の立ち上げに参画。大阪支社長、東京支社長を歴任したのち、2013年にwebマーケティング、コンテンツ制作を行う「ティネクト株式会社」を設立。ビジネスメディア「Books&Apps」を運営。2023年7月に生成AIコンサルティング、およびAIメディア運営を行う「ワークワンダース株式会社」を設立。 ICJ2号ファンドによる調達を実施。 著書「頭のいい人が話す前に考えていること」 が、71万部(2024年11月時点)発行となり2023年・2024年と、2年連続で”日本で一番売れたビジネス書”(トーハン調べ/日販調べ)に。

【実施日時】

  • 日時:2025年6月11日(水) 16:00〜17:00(+質疑応答)
  • 参加費:無料
  • 定員:50名
  • 配信形式:Zoomによるオンライン配信(ログイン不要)

【お申し込み】

ご参加をご希望の方は、以下のフォームよりお申し込みください。


※セミナー内容は変更となる場合がございます。

INDEX

OTHER その他のセミナー情報