最新のLlamafile 0.8.17リリース!AI言語モデルをもっと便利に

2024.12.03

WorkWonders

モジラの研究プロジェクトとして注目されるLlamafileがバージョン0.8.17として登場しました。このツールは、人工知能の大規模言語モデル(LLM)を1つのファイルにまとめて、配布や実行を容易にするために開発されています。名前の通り、LlamafileはLlama.cppを含む複数のオープンソースソフトウェアを一つの枠組みに統合しており、単一ファイル実行形式のLLMをサポートしています。

先日CLIチャットボットインターフェイスの見直しを経て、新たなウェブUIが導入されました。Llamafile 0.8.17による主要な改善点は、ウェブベースのチャットボットモードと生の補完インターフェイスの両方をサポートする新しいウェブUIの実装です。この新しいウェブインターフェイスは、CLI体験に匹敵する構文のハイライト機能を備え、以前のものよりも大幅に使いやすくなっています。現在、llamafilerを通じて新UIにアクセス可能で、将来的にはllamafile自体に統合され、古いサーバーの完全な置き換えを目指しています。

さらに、CLIチャットボットはVT100のサポートが向上し、VT102サポートが修正され、”/forget”や”/upload”といった新しいコマンドヘルパーが追加されました。D言語、Ruby、JavaScript、Ocaml、CMake、BNFなどの言語に関する構文ハイライトの改良もこのリリースで行われています。

新しいウェブUIのスクリーンショットや、v0.8.17リリース発表での詳細な情報が公開されています。興味のある方は是非チェックしてみてください。

出典 : Llamafile 0.8.17 Brings New Web UI For This Easy-To-Distribute AI LLM Framework – Phoronix https://www.phoronix.com/news/Llamafile-0.8.17-Released

【このニュース記事は生成AIを利用し、世界のAI関連ニュースをキュレーションしています】

【お知らせ】
弊社ワークワンダース社主催ウェビナーのご案内です。


<2025年1月21日実施セミナー>

生産性を爆上げする、「生成AI導入」と「AI人材育成」のコツ


【内容】
1. 生産性を爆上げするAI活用術(安達裕哉:ワークワンダース株式会社 代表取締役CEO)
2. 成功事例の紹介:他業種からAI人材への転身(梅田悟司:ワークワンダース株式会社CPO)
3. 生成AI導入推進・人材育成プログラム「Q&Ai」の全貌(元田宇亮:生成AI研修プログラム「Q&Ai」事業責任者)
4. 質疑応答



日時:
2025/1/21(火) 16:00-17:30

参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。



お申込み・詳細 こちらウェビナーお申込みページをご覧ください

(2024/12/11更新)