2025.06.23

話題の生成AI、実はカンタン!―はじめの一歩を踏み出そう―

【7/9開催|生成AI活用セミナー in 大阪 北区】

話題の生成AI、実はカンタン!
―はじめの一歩を踏み出そう―

対象者:生成AIに関心があり、業務効率化や改革、導入・活用を検討している方、最新動向や事例を知りたい企業の担当者

今話題の生成AI、そろそろ学び始めませんか?
本セミナーでは、最新の利用状況と国内外の事例を通して、AIの得意なことを基礎からご紹介。
AIを使いこなすカギとなるプロンプト(指示の出し方)の基本を、デモを交えて分かりやすく解説します。質疑応答では、個別の疑問にもお答えし、具体的な業務改善へのヒントを探ります。
生成AIを活用した業務改革の第一歩を踏み出しましょう。

今すぐセミナーに申し込む(Peatixサイト)

【こんな方におすすめ】

  • そろそろ生成AIのインプットを考えている方
  • 生成AIの最新動向に興味がある方
  • 業務効率化や業務改革を目指している方
  • 生成AIの導入を検討しているが、具体的な活用方法がわからない方
  • 社内での生成AI活用推進に向けて情報収集をしている方
  • 生成AIを活用した具体的な事例を知りたい方

【セミナーの内容】

  1. 生成AIの国際的な利用状況と事例紹介
    世界各国の事例を基に、業務で生成AIを使いこなす方法を深掘りします。国際的な活用動向から、自社応用へのヒントを獲得。
  2. 生成AIの主要機能と業務への応用
    自動文章生成やデータ解析など、業務効率化に直結するAI機能を、実例・デモを交えて徹底解説。
    大量データの効率処理や意思決定支援など、組織的な業務改善への展開例も紹介。
  3. プロンプトエンジニアリングのデモと営業現場での活用事例
    生成AI活用の鍵となるプロンプトエンジニアリングを、初心者向けにデモを交え解説。プロンプト設計の重要ポイントと、営業現場での具体的な活用事例を通して、“明日から使える”実践的な内容をお伝えします。
  4. 生成AIの導入メリットと組織への実装
    AI導入による具体的なメリットと、組織で成功させる実装プロセスを詳細解説。
    ベストプラクティス・リスク管理・実践的な社内推進手順も共有します。
  5. 質疑応答
    参加者の疑問・導入相談に登壇者が直接答えるリアルQ&A。
    参加者同士の経験シェアで、新たな気づき・ネットワークも得られます。

【タイムテーブル】

  • 18:00〜 受付開始
  • 18:30〜 セミナー開始
  • 20:00〜 終了
  • 20:30  クローズ

【開催概要】

  • 日時:2025年7月9日(水)
  • 会場:Blooming Camp by さくらインターネット(大阪市北区大深町6−38 グラングリーン大阪北館 3F)
  • 定員:30名
  • 主催:ワークワンダース株式会社

 

【登壇者紹介】

梅田 悟志(ワークワンダース株式会社 CPO/オンライン登壇)
レコード会社を起業後、電通入社。コピーライター/コミュニケーション・ディレクターとして数多くのキャンペーンを立案。
ベンチャーキャピタル(VC)でのベンチャー支援に従事した後、ワークワンダースの取締役として、コピーライティングの技術を発展させプロンプト開発を行う。
コピーライターとしての主な仕事に、ジョージア「世界は誰かの仕事でできている。」、タウンワーク「バイトするなら、タウンワーク。」のコピーライティングや、TBSテレビ「日曜劇場VIVANT」のコミュニケーション統括などがある。
著書に、シリーズ累計35万部を超える『「言葉にできる」は武器になる。』(日本経済新聞出版社)。発行累計部数50万部超。博士(学術)。東京科学大学 環境・社会理工学院 博士後期課程修了。

秋山 浩一(ワークワンダース株式会社 CSO/オフライン登壇)
株式会社キーエンスにて提案型営業に従事した後、ローム株式会社では営業リーダーとしてさまざまなプロジェクトを推進。
香港駐在時にはベトナム市場の開拓も担当。帰国後は日本サムスンのS.LSI事業部において営業責任者として組織を牽引。2024年には、日本初の独立系半導体ファウンドリである株式会社JSファンダリに参画し、営業組織をゼロから立ち上げ。
電機・半導体業界において約30年にわたり営業の第一線で活躍し、部門長を歴任。2025年より、ワークワンダース株式会社にCSOとして参画。

【お申し込み】

ご参加をご希望の方は、こちらPeatixサイトよりお申し込みください。

 

INDEX

OTHER その他のセミナー情報