東京に拠点を置くAIスタートアップの株式会社Lightblueは、日本語入力の改善を実現した最新の言語モデルをリリースしました。
中国AI企業DeepSeekが開発した推論型LLM「DeepSeek-R1」の課題だった日本語処理を改善し、
日本語入力に特化した「Lightblue/DeepSeek-R1-Distill-Qwen-7B-Japanese」を公開。
これにより、英語や中国語が混在せず、安定した日本語出力が可能に。
従来の大規模言語モデルを活用しながらも、オープンソースを使いコストを抑え、幅広いタスクで最高水準の性能を維持。
「デジタルの恩恵をすべての人へ」というミッションのもと、日本企業の競争力強化への貢献を目指しています。
出典 : プレスリリース:Lightblue、中国発のLLM「DeepSeek-R1」に日本語で追加学習を施したLLMを公開(PR TIMES) https://mainichi.jp/articles/20250203/pr2/00m/020/037000c