たった15分でローカルにAIチャットボットを設置! オープンソースの力で手軽に始める方法

2024.02.09

WorkWonders

オープンソースコミュニティの進歩により、自宅のPCやCPUベースのサーバーで高性能な言語モデルを動かし、専用のチャットインターフェースで対話することが簡単になりました。

このチュートリアルでは、ローカルで動作する大規模言語モデル(LLM)に、見やすいChatGPT風のUIを付ける方法を、シンプルな4ステップで解説します。事前に必要なソフトウェアをインストール済みなら、手順にかかる作業時間は実質15分です。

まずは、Huggingface LLMから好みのモデルを選択し、モデルの「パス」をコピーします。次にモデルを量子化し、OLLAMAを使用してモデルをビルド・実行します。最後に、OLLAMAに対応したチャットUIを設定し、ブラウザから対話が可能になります。

これで、第三者のサーバーにデータを送信することなく、手軽にプライベートなAIチャットボットを楽しめるようになります。詳しくはGitHubリポジトリを参照してください。

出典 : https://medium.com/towards-data-science/set-up-a-local-llm-on-cpu-with-chat-ui-in-15-minutes-4cdc741408df

【このニュース記事は生成AIを利用し、世界のAI関連ニュースをキュレーションしています】

【お知らせ】
弊社ワークワンダース社主催ウェビナーのご案内です。


<2025年1月21日実施セミナー>

生産性を爆上げする、「生成AI導入」と「AI人材育成」のコツ


【内容】
1. 生産性を爆上げするAI活用術(安達裕哉:ワークワンダース株式会社 代表取締役CEO)
2. 成功事例の紹介:他業種からAI人材への転身(梅田悟司:ワークワンダース株式会社CPO)
3. 生成AI導入推進・人材育成プログラム「Q&Ai」の全貌(元田宇亮:生成AI研修プログラム「Q&Ai」事業責任者)
4. 質疑応答



日時:
2025/1/21(火) 16:00-17:30

参加費:無料  
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。



お申込み・詳細 こちらウェビナーお申込みページをご覧ください

(2024/12/11更新)