2025.06.13

AIシステム開発は怖くない -AI駆動でオーダーメイドシステムを爆速開発

「AI活用に興味はあるが、システム開発となると一気にハードルが上がる」そんな方にこそ届けたい、AI時代のシステム開発の“常識が変わる”セミナーです。

本セミナーでは、実際にチャットボット開発をAI駆動で進めた事例をもとに、見積もり・要件定義・設計・実装・テスト・検証までを一気通貫でご紹介。
従来であれば数ヶ月かかっていた開発が、数週間で完了するまでの全プロセスを、
動作するアプリケーションの実演を通じて、わかりやすくお見せします。

「本当にこんなに簡単にできるの?」「投資対効果は?」という決裁者の疑問に、
動くプロダクトで答える実践重視の内容です。
また、2027年に向けたAI技術の進化予測も交え、今始めることの意義も明快にお伝えします。

<2025年6月24日実施予定>

AIシステム開発は怖くない

AI駆動でオーダーメイドシステムを爆速開発

日時:2025年6月24日(火)15:00〜16:00
参加費:無料
配信形式:Zoomウェビナー
お申し込みはこちら

【対象者となる方】

  • 中小企業の経営者・役員クラス
  • 企業のDX推進責任者
  • 社内にエンジニアがいない中でシステム導入を検討している方
  • AIを使ったプロダクト開発に関心のあるソフトウェアエンジニア

【このセミナーで得られること】

  • AIを活用したシステム開発プロセスの全体像が理解できる
  • 数ヶ月かかっていた開発がなぜ数週間で可能になるのかがわかる
  • 決裁者を動かす「投資対効果」の提示方法を学べる
  • 動作するチャットボットを見て、自社活用を具体的にイメージできる
  • 2027年を見据えた技術導入のベストタイミングを把握できる

【セミナー内容】

・AI駆動開発とは何か?
AIが関わることで、システム開発はどう変わるのか?従来との違いを解説。

・チャットボット開発の実演
見積もりからテストまで、実際の開発フローを公開。
なぜこれほど高速に、しかも低コストで構築できるのかを解き明かします。

・意思決定者の不安を解消する「投資対効果」設計
「こんなに簡単にできるの?」という疑問に、動作例と数字で納得の説明。

・今すぐ始めるべき理由
2027年までの技術進化の流れを予測し、今から仕込む意義と優位性を整理します。

紹介アプリケーション:AIチャットボット

業務効率化に最適なAIチャットボットを実演。
問い合わせ対応、社内FAQ、申請フローの自動化など、多様な業務活用例をご紹介します。

【登壇者】

岡田 雄太(ワークワンダース株式会社 CTO)
野村総合研究所に新卒入社後、証券総合バックオフィスシステムやオンライントレードシステムなどの開発に従事。
その後、8 Securities(現SoFi Hong Kong)へ出向し、日本人唯一のエンジニアとして国際的なプロジェクトに携わる。
BOOSTRYでは信託銀行向けSaaSの立ち上げと成長を牽引。
WiseVineではCTOとして開発組織を30名規模に拡大し、プロダクト開発を推進。
2025年4月よりワークワンダース株式会社CTOに就任。AI活用を中心とした開発支援をリードする。

日時:2025年6月24日(火)15:00〜16:00
参加費:無料
配信形式:Zoomウェビナー
お申し込み:以下のフォームよりお申込みください


INDEX

OTHER その他のセミナー情報