2024年は用途に特化したAIが広がると言われています。そんな中で、「GPT Store」というアプリストアが登場しました。指定された用途に応じたAIの選択が容易になり、従来のように一からやり方を考える必要がなくなっています。
用途が明確になることでAIの利用イメージがわきやすくなり、使いやすくなるとの見方があります。しかし、実際の業務への導入にはやはり課題もあり、「GPT Store」のサービス開始時には需要が集中し、サイトが重くなるなどの問題が生じました。
実務でのAI活用には、簡単に呼び出せるファンクションコーリングという機能が役立ち、出力形式を定めることで安定性を得ることができるようになっています。
反復作業やアイデア出しでは、AIの生成能力が生かされる一方で、ユーザーの習熟度によってはハルシネーションが発生するリスクも指摘されています。
文章のプロでさえ、執筆時にはAIを利用する時代。AIによる初稿から自分でブラッシュアップすることで、執筆の過程が効率化されています。
今後は、使いこなしやすさとプロンプトに興味がある人へのサポートが求められるでしょう。
出典 : https://logmi.jp/business/articles/330142