パナソニックホールディングスは、1000億パラメーターを持つ大規模AIモデル「Panasonic-LLM-100b」の開発に着手しました。
日本語やビジネス領域に強いAIモデルとして、スタートアップ企業ストックマークの「Stockmark-LLM-100b」を基に、自社データで追加学習することで、社内業務に特化したAIの開発を進めています。
さらに、教育用データの選別やGPU確保などの開発の困難を乗り越え、社員にとっての”文房具”のようなAIの提供を目指しており、2024年12月からは実際の事業でのトライアルがスタートします。
市場に出たAIがどのような影響をもたらすか、今後の動向が注目されるところです。
出典 : コスパ判断は長期目線で 自社モデル開発の選択も https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/032600477/032600004/